top of page
craft_paper01+.jpg

ミサについて

IMG_3390.jpg

ミサは、カトリック教会で行ういちばん大切な祈りです。日曜日の他に平日にも行われたり、結婚式やお葬式などの大事なときにも行われます。その由来は、キリストの最後の晩餐(ばんさん)にあるとされ、キリストの死と復活を記念して行われる教会の重要な儀式です。信徒は今日までの自分を振り返り、神に感謝し、明日から再び力強く生きていく力を得られる日でもあります。

ミサの時間

週日(平日) 午前7時~(聖ヨセフ修道院にて)
主日(日曜) 午前7時~(聖ヨセフ修道院にて)
         午前9時30分~

       (カトリック溝辺教会にて)

mizobe_mass01.jpg

主任司祭

ドゥオン・ティエン神父

ガブリエル・ドゥオン・ティエン
 

鹿児島教区にて司祭叙階され、

鹿児島、奄美などを司牧、

現在まで 溝辺教会 主任司祭

司祭の人生のために選ばれた聖書の一節

​まことに、私のいのちの日の限り
神の慈しみと恵みに伴われ、
私はとこしえに神の家に生きる
​(詩篇 23:6a)

坂本神父のメッセージ

祈りは人生に実りをもたらす源泉です。
神の中にすべての豊かさと富があり、
その神に触れるのが祈りだからです。

キリストの母マリアの
清さ•愛•勇気•謙虚さ•忍耐などの心は
祈りの中で神から与えられたたまもの

マリア山荘カトリック溝辺教会は
祈るマリアを保護者にいただく
祈りの場です。

※坂本神父は2011年〜2016年溝辺教会主任司祭を勤められ、2022年に帰天されました。
bottom of page